平成31年3月23~31日までギャラリーヒッポで開催された「かぴばらっこ展」が無事終了しました。
多くの方にご来場頂き、たくさんお話する事ができ
とても楽しい時間を頂いた事に感謝の気持ちでいっぱいです。

かぴばらっこ展発起人のこまつか苗さんに最初にお話を頂いたのは、昨年の秋ごろだった。
カピバラを本気で作ってる、ジャンルの違う工芸作家を探している、との事だったので、
おお~まさしく私にピッタリではないかと。
喜んで参加の意向を伝えたものの、さてグループ展は学生の時以来で、どうしたらいいのやら…
しかも初対面の人ばっかりだ。。。
しかし心配無用、そこは経験豊富な作家陣がドーンと構えてくれてました。
それぞれの作家さんの個展におじゃまして、作品を見て話したらもう心配なんてどっかに吹き飛んでたのだった。
期待を上回る面白さと、使い勝手をちゃんと考えられた素晴らしい陶器を制作するこまつか苗さん。
面白いものをこれだけちゃんと作れるってとても技術が必要です。
どうやったらこんなに温度を感じる絵を描けるのだろう?温かくてどこまでも優しい絵を、
ウッドバーニングと版画を駆使して描く猫野ぺすかさん。消しゴムはんこもすんばらしい!
きっとほっといたら永遠に彫り続けて福岡が木彫のアニマルキングダムになってしまうんだろうな~って思わせる田代雄一さん。
細部まで凄く作りこまれてて発見の楽しみがあるんです。
MIHANI工房さんは特別参加でしたが、素敵な手ぬぐいを提供してくれました。
もっと見たい!ぜひまた作ってください。
今回ご一緒した皆さんを心から凄いと思いました。
とっても刺激を受けました、面白いことも含めて。
美味しいステーキを食べたことも含めて。
この機会を与えてくださったこまつか苗さん、本当にありがとうございます。
そして温かく見守ってくださったギャラリーヒッポさん、DMを快く置いてくださったカピバランドPUIPUIさん、原宿かわいい動物園さん、ありがとうございました。

さて次の舞台はデザフェスです。
学んだことを、生かすチャンスがもうやって来る。
またおいしいステーキが食べられるように、そして何より、
来年に再び「かぴばらっこ展」やれるように!